Wedding News結婚指輪・ウェディングの最新情報をAFFLUX(アフラックス)でチェック
結婚式の余興ムービーを作成する
結婚式の余興を担当することになったあなた様。余興内容を手作りムービーにしようと決めた場合。作成にあたり、注意しておきたいポイントも幾つかあります。今回のWedding Newsでは、動画作成時の注意点を見ていきましょう。余興ムービー作成時にお役立てくださいませ。
余興ムービー作成時の注意ポイント
具体的な注意点を見てみましょう。
音楽の著作権
余興ムービーといえど、アーティストの曲を使用する際は著作権の申請が必要となります。作成した動画を相談なく式場に持ち込み、著作権の関係で上映できなかったという残念な事例もあるようです。
余興ムービーでアーティストの曲を使用する場合は、事前に式場の担当者へ相談すると良いでしょう。音楽著作権について説明を受けられるはずです。
当日の再生方法
余興ムービーを、結婚式当日にどのような方法で再生するのか。事前に決めてから準備に入ると良いでしょう。DVDとして仕上げる、ノートパソコンを音響機器と繋げて上映したい、スマートフォン内の動画を流したい、などなど・・・。
式場によって対応できる方法もさまざまなはず。余興ムービーを作成する前に、どのような形で上映するのかを決めて、式場に相談するのがベストでしょう。
動画形式
意外と余興ムービー作成で悩むのが「動画形式」です。動画編集ソフトで作成する際、動画を完成する際の形式を選択しなければなりません。
式場の機材で対応できる形式を選択しなければ、再生ができないという状況も考えられます。式場の機材がどのような動画形式に対応しているのか、事前に確認しておきましょう。
文字切れ
こちらも意外と多い事例です。パソコン上で動画チェックした時は問題ないのに、いざプロジェクターで大画面に映すと端の文字が切れて見えない・・といったことですね。
プロジェクターを通して上映すると、機材によっては外枠が切れることがあります。外枠ぎりぎりに文字を配置せずに、少し真ん中よりに文字を配置する方が安心です。
テスト上映を見据えた作成スケジュール
とても大切なのが、動画のテスト上映を決めて作成していくという点です。テスト上映が決まっていないと、ぶっつけ本番になってしまう可能性もあります。
直前に動画が完成したとしても、式場側のスケジュールが空いていない可能性もあるでしょう。事前にテスト上映日を決めて動画作成に入るのがベストですね!
新郎新婦様に想いを届ける
「新郎新婦様に喜んでほしい!」そんな優しい想いを良い形で届けたいものですね。Wedding Newsでは、結婚式の余興担当者に向けたお役立ち記事もアップされています。ぜひ参考にご覧くださいませ。
・簡単にできて、感動させられる。そんな結婚式の余興ってあるのかな?
・結婚式の余興で新郎新婦へサプライズ!どんな方法がある?
あなたのお近くにある
アフラックスの店舗をぜひお探しください。