店舗を探す

お気に入り

お電話

Wedding News

幸せな結婚式を祝福したい。電報を送る時の流れについて

Tag

電報

結婚式に電報を送る

日頃お世話になっている方が結婚式を挙げることに。今回は招待ゲストではないので、電報でお祝いの気持ちを届けたい。そんな方に向けたお役立ち記事となります。電報を送る時の流れについて見てまいりましょう。

電報を送る時の流れ

日時と場所を指定

結婚式の電報を送る際、現在ではインターネットからの注文がほとんどでしょう。24時間発注可能で操作も簡単です。

まずは電報を送る日時と場所を指定します。結婚式の前日までに届くように頼みましょう。届け先も間違わないよう、住所もしっかりと確認します。式場によっては、同じ名前の店舗が複数存在するケースも。間違いなく届くように落ち着いて入力していきましょう。

電報のデザインを選ぶ

電報を送る日時と場所が入力できたら、電報のデザインを選んでいきます。実際のデザインを見ながら選べますので、気に入ったものをチョイスしましょう。デザインによって代金も異なりますので、代金も要チェック。生花や風船、お菓子が電報になったタイプでは、受け取りや保管方法にも注意が必要なので、念のため式場に連絡を入れておくとベターですね。

メッセージを選ぶ

最後にメッセージを選びます。おすすめのフォーマットからも選べますし、オリジナルのメッセージも入力できます。

気をつけたいのが、新郎新婦の名前間違いや漢字間違いです。名前や漢字に間違いがあると、受け取った側も複雑な気持ちになってしまいます。慎重に入力し、内容に間違えがないように見直しましょう。

お祝いの気持ちを届ける

新郎新婦へのお祝いの気持ち。真摯な想いが伝わるように、状況に合わせて準備もしっかり進めたいものですね。丁寧に届けられた祝福の想いは、きっと新郎新婦様にも伝わるはずです。優しい気持ちが繋がるような、素敵な連鎖を叶えたいものですね♪

ブライダルジュエリーブランドAFFLUX(アフラックス)がお届けするWedding News。
結婚式やプロポーズ、恋人とのお付き合いなど、恋愛や結婚にまつわるさまざまな情報を発信しています。ぜひこれからもご愛読くださいませ。

ブライダルジュエリーブランドAFFLUXのサイト

Pocket

SNSでシェアしよう!
  • Twitter
  • Facebook
恋人に自分の気持ちをうまく伝えたい!

そろそろ結婚する意志を固めたい

さまざまな要因で、恋人、婚約、結婚という関係性の進み方も多様化しています。「ほかのみんなはどうしてるの?」そんなお悩みに応える、ショートムービーでの充実のコンテンツ!
MORE
RECOMMEND 合わせて読みたい関連記事