Wedding News結婚指輪・ウェディングの最新情報をAFFLUX(アフラックス)でチェック
結婚という文化
現愛ではあたりまえになっている結婚という文化。日本ではいつ頃から生まれ、どのように変化していったのでしょうか?今回のWedding Newsは、結婚そのものにスポットを当ててみたいと思います。
日本の結婚の歴史
古代
古代の日本には結婚という制度はなく、男女が自由に結びついていました。産まれた子供は母のもとで育てられたといわれています。母と子のもとへ父が通うという、結婚に似たかたちがとられていたようです。男女の同居という概念はなかったようで、基本的には別々に暮らしていたとされます。
結婚制度のはじまり
奈良時代になると、露顕(ところあらわし)といわれる儀式がうまれます。男が女のもとへ通っている現場をおさえ、女側の一員として迎えるというものです。男と女の繋がりを家族として考える、結婚制度に近いかたちのはじまりといえるでしょう。
また、平安時代には婿取り(むことり)、つまり男を家に迎え入れる文化が生まれ、男女が一緒の家に住む同居が一般的になっていきました。
女が男側の家系に入る嫁取り(よめとり)が広まったのは室町時代といわれています。この頃から結婚式のような儀式も広まりだし、家と家が結びつく結婚制度が一般的になっていきました。現代の結婚制度にたどり着くまでには、さまざまな文化の移りかわりがあったのですね。
人が繋がる結婚という文化
大昔からかたちを変えながら今にいたる”結婚”という文化。考え方は変わっても、人が人を想い繋がる文化には変わりありません。結婚という文化が、これからもたくさんの幸せを呼ぶものであってほしいですね♪
ブライダルジュエリーブランドAFFLUX(アフラックス)は、これからも”結婚”という節目を全力で応援してまいります。
恋愛や結婚にまつわる情報を発信しているWedding Newsもぜひご愛読くださいませ。
あなたのお近くにある
アフラックスの店舗をぜひお探しください。