愛着が湧く「ゆびわ言葉®」の結婚指輪
「結婚指輪ってどうやってみんな決めているの?」
はじめてのジュエリー選びで、ジュエリーに込められた「想い」を重要視する方法をご紹介します!

結婚指輪の決め手は?
初めての高額なジュエリーショップ巡りにドキドキ・・・
そう思って、わくわくしながらネット検索されているカップルも多いのではないでしょうか。
店頭で指輪選びのお手伝いをして10年になる筆者が、お客様からお伺いするリアルな決め手のポイントをまずご紹介しましょう。
- デザイン
- ブランド(認知度)
- 予算
- 着け心地
- アフターメンテナンス
この5つが、よく挙げられる決め手ポイントです。
どれも納得の決め手・・・出来ればどれも妥協したくないですよね。
実際、昔に比べると技術は進歩していますし、顧客サービスも大変よくなっている、というのが筆者の印象です。
そのため、「決めづらくなっている」ようになっているのかもしれません。
サービスや技術が進んだのに、ネガティブな「決めづらくなっている」という印象。どういうことでしょうか。

決めづらい理由①専門知識が必要であること
ダイヤモンド付きのジュエリーなど、宝飾品の購入経験が多くない方がほとんどです。そのため、”どのようなものが良いのか””どのようなものが自分に合うのか”という自分たちの好み探しから始めなければなりません。その中でも、”なにがいいのか”がわからないので、自然と決めづらくなります・・・。
決めづらい理由②甲乙つけがたい
色々な情報をネットで集めて、専門用語も覚えてみた!そんな方もいらっしゃるのかもしれません。知れば知るほど、全国展開しているブランド・お店の品質は甲乙つけ難い差しか、実はありません!デザインや品質が似たようなものになると、比較がますます難しくなりますよね。
結婚指輪の決め手に救いの第6手?「ゆびわ言葉®」
デザインや品質が似てくると、ブランドで選ぶ?
というカップルの方もお見受け致しますが、近年耳にするのが「ブランドにはこだわっていない」というお言葉。
ブランドというよりも、自分たちに合ったものを選びたい
というおふたりの想いが伝わります。
そんなおふたりに、おすすめの選び方に「想いで選ぶ」という方法はいかがでしょうか?
「想いで選ぶ」とはどういうこと?
そのジュエリーの背景の知る、ということです。
とくに婚約・結婚指輪のようなブライダルジュエリーの場合、その着用期間はその他のジュエリーと比べて断然長いため、アフターメンテナンスなども考慮します。
そのアフターメンテナンスの内容などは、そのブランドや会社によって、ジュエリーに対する考え方が大きく異なるため、大きく変わってくるのです。
もし、指輪選びでお困りの際は、その会社の考え方や理念などを確認してみましょう。
また、筆者が在籍するAFFLUX(アフラックス)では、「ゆびわ言葉®」で選ぶお客様も多くなってきています。
■ ゆびわ言葉® が知りたい方はこちらから

ゆびわ言葉とは、AFFLUXの商標登録された言葉で、おふたりのこれからの人生におけるキーワードや想いを言葉にしたものです。180種類以上あるオリジナルデザインの一つひとつに、異なるゆびわ言葉が付けられています。
おふたりで歩まれるこれからの人生において、
お互いに掛け合う言葉には不思議な力があるとわたしたちは信じています。
大切な人からの言葉はたった一言でも
傷つき
嫌いになったり
大好きにもなる。
愛が深まる言葉もたくさんあるはずです。
今の気持ちをきちんと言葉に表しておくことで、
健やかなるときはもちろん、悩めるときには
おふたりを支えてくれるでしょう。
想いで選んだお客様の感想
「ゆびわ言葉があると、指輪に一層愛着が湧いて素敵だと思いました」(40代、2022年入籍予定)
「決め手は素材の色味とふたりらしいデザイン・言葉のオリジナリティ。
仕上がりを見て、オーダーメイドのため、仕上がりが最後まで不安でしたが、予想以上の仕上がりに大変満足しています!」(2021年2月挙式予定)
「ゆびわ言葉:心をつなぐに夫婦いつまでも仲良くと願いを込めました!
実際指輪が仕上がって付けてみるとデザインは綺麗で、つけ心地も良くてこれにして良かったです!」(2019年12月挙式予定)
カップルによって、大切にしたい想いや気持ちは様々。
おふたりにとって、意味のある指輪を婚約・結婚指輪として身に付けませんか。
この記事をかいたのは・・・

***指のフィット感と肌なじみの良さを大切に結婚指輪選びをしました***
こんばんは♪
土曜日ブログの安達です。

本日ご紹介するお客様の幸せショットをお披露目♪

少しおふたりの背景をお話すると
お仕事柄、なかなかお休みが合わないおふたりで
おひとりずつお店に指輪選びに来てくださいました。
おふたりが指輪選びで大切にされていたことは
【指のフィット感と肌なじみの良さ】でした。
「サイズも0.25きざみで選ぶことができたので良いと思いました。また、気に入ったデザインの中から自分好みにアレンジができたこともAFFLUX良いなと思ったポイントです。」
と、自社工房アトリエ研究室の職人たちがこだわっている、サイズ展開(0.25号刻み)と無限大のオーダーメイドをすごく気に入って下さりました。
特に女性様は【romance(ロマンス)ゆびわ言葉®:ふたりのストーリー】と【Euphoria(ユーフォリア)ゆびわ言葉®:君さえいれば】をベースに、ウェーブの角度をご自身の薬指に合うように調整され、K18ピンクゴールドとスーパーハードプラチナのコンビネーション(2色使い)にされました。
男性様は「これが一番惹かれます。」と【Euphoria(ユーフォリア)ゆびわ言葉®:君さえいれば】に一目ぼれ。店頭のお見本と同じ通りに美しく仕上げました。


「アフターサービスが充実していることや、ゆびわ言葉®も素敵です♪」ととてもご満足いただけて大変光栄です♪
おふたりとも、なかなかお休みが合わない中、完成した指輪のお受け取りは一緒にお越し下って、素敵な笑顔で指輪を着けて下さったので私もすごくうれしかったです!
おふたりのゆびわ言葉®は【君さえいれば】なのですが、結婚に紐づいて、色々やりたいことがあると思うんです。
例えば、お皿は真っ白がいいとか、ふわふわソファがいいとか、朝ごはんは和食を一緒に楽しみたいとか…!
そういうやりたいことって、相手がいて初めてかなって、しあわせだなぁって思えることだと思うんです。
なので君さえいれば。なんでも楽しい。なんとかなる。そんな気持ちでゆったりと過ごせたらなぁという想いでつけられました。
おふたりもこれからも楽しく過ごせますように♪
この度は誠におめでとうございます!!
***オンラインカウンセリング&おうちで試着サービスもおすすめなのです!***
こんにちは。土曜日ブログの安達です。

普段、お問合せ窓口の受付も兼任させて頂いているのですが、
オンラインカウンセリングのサービスはご存知ですか??

■オンラインカウンセリングって?■
zoomを使用して、皆様の指輪選びのお悩みやご希望をお伺いしています。
LINE電話でもOKですが、おすすめアプリはzoomです!
画面共有で様々な画像を瞬時に共有できてわかりやすくご説明できます。

■必要なものは?■
お持ちのスマートフォンまたはパソコン
お好きな飲み物&お菓子♡
くつろぎながらご参加下さい♪
■強制しないですが、おすすめしたい追加サービス■
「おうちで試着サービス」を併用して、サンプルリングが手元にある状態&
Webカメラ(パソコン)またはスマートフォンのカメラONにすることです!
店頭で指輪選びしているのと同じようにお話させて頂ける環境をご用意できるので、ご自宅で無料でご試着頂ける「おうちで試着サービス」をお薦めしています。

また、お話するときにお客様のお顔を拝見できたほうが、雰囲気や表情からよりお客様にぴったりな指輪のご提案が出来ます♪
時代の進化により、指輪選びも色んな手段があります。
皆様のお好みで楽しく選んで下さいね♪
独自開発のシャンパンゴールド

独自開発のシャンパンゴールド
美しい色味が人気のシャンパンゴールドはイエローとホワイトゴールドの中間にあたる色味です。日本人の肌の色味と相性が良い色味のゴールドです。
年齢を重ねても着けやすく、大人の余裕を感じさせます。
店頭では以下のリングがございますのでシャンパンゴールドのお色味を実感頂けます。
■laurel ~きみを讃える~

ゆびわ言葉®~きみを讃える~には『尊敬できる大切な人をいつまでも讃えて
隣で支えていけますように。』という想いが込められております。
https://afflux.jp/ring/laurel/
■Evergreen ~このままでずっと~
ゆびわ言葉®~このままでずっと~には『生活の中でふたりがいつまでも恋人のような色褪せない鮮やかな時間を過ごしていけますように。』という想いが込められています。
https://afflux.jp/ring/evergreen/
■vitrail ~光の差す方へ~
ゆびわ言葉®~光の差す方へ~には『ふたりの光あふれる未来が
美しい世界を導きますように。』という想いが込められています。
https://afflux.jp/ring/vitrail/
是非店頭へシャンパンゴールドの魅力を体感しにご来店下さいませ。

【2022年最新版】婚約・結婚指輪探しで、何を重要視したらいいの?
人生のパートナーとの新しい門出。
絆の証となる、婚約指輪・結婚指輪探しから結婚準備をはじめられるおふたりも多いのではないでしょうか。
通常のアクセサリーより、永く身に着けることを前提にしたブライダルジュエリーは、しっかりと検討して購入したいですよね。
10年以上店頭でブライダルジュエリー選びのお手伝いをしてきた筆者が、指輪選びのポイントを、顧客嗜好をポイントにかけてお伝えします!


みんなが抱える、検討軸5選
店頭でお伝えする、お客様が検討できる軸を5つピックアップしてみました。
この中でおふたりの重要度が高いものはどれなのか?ということをお話してみて頂くと、スムーズに指輪選びが進むかもしれません。
①デザイン
②予算・品質
③知名度・認知度
④アフターケア
⑤ブランドの考え方(理念)
自分たちはどのポイントを重要視したらいいのだろう?それでは、おふたりの考え方に基づいた最重要項目の絞り方をご案内します。

①デザイン重視
どんなデザインにするか、これはほぼ全員の方が最初に挙げる指輪選びのポイントだと思います。
検討前に「これがいい」と決まっている方は、悩まないと思いますが、デザインで悩まれている方の中で、多く挙がるキーワードは<シンプルがいい>という、着けやすそうなキーワード。永く身に着けていく上で、どんなときも身に着けられるようにシンプルがいい、という理由が多いようにお見受けしますが、<シンプル>だけを切り取って考えてしまうと、指輪が決めれない落とし穴にはまってしまいます・・・!
“シンプル”という落とし穴
シンプルって、なにがシンプルなんだろう?
これ、すごく多いんです。シンプルって、人によって違うんですよね。
ここで大切にしていただきたいのは、<人から見てシンプルと思われる>ものか、<自分が着けやすいシンプル>なものが好きなのかを決めてしまうことです。
他者からの承認欲求を満たしてくれるのは前者の<人から見てシンプルと思われる>指輪。一方で<自分が着けやすいシンプル>な指輪は自分に軸があることが違いです。
人からみてシンプルと思われる指輪は、例えばご両親や周囲の知り合いの方から「良いものを買ったね」と言われて幸せを感じる方におすすめの検討軸です。この軸の方は、もう一つの検討軸③知名度・認知度においても重要度は高いと言えるでしょう。
<自分が着けやすいシンプル>な指輪は、自分の服装や仕事面においてご自身のライフスタイルに合わせたデザインがおすすめです。そのため、ワンポイントにダイヤモンドを入れたり、ちょっと人とは違うアクセントを入れることをおすすめします。この軸の方は、自分の好きなポイントをたくさん指輪に詰め込んでお造りが出来るので、イメージがまとまってきたらフルオーダーやセミオーダーを検討してもよいでしょう。
②予算・品質重視
「結婚に大切なのは愛?お金?」
永遠のテーマにおいて、どちらも重要ですよね。「どれくらいかかるんだろう?」という平均値に合わせて指輪選びを検討されている方も多いかと思います。
実はこの平均値、調査団体によってかなりの差が出てきます・・!調査対象者のグループによって、かなりの幅が出てくるのだと思います。
最近はプラチナジュエリーでも安価なものも出てきています。金額がどのように品質と比例しているのか、品質重視の方だと、様々な立地のお店に足を運んでみましょう。
たとえば、海外ブランドだけを数店舗まわるのではなく、海外ブランド・国内大手ブランド・ショッピングセンター、など種類の違うお店をまわることで、品質がどのように金額に比例してくるのか、自分たちはどこまでの品質を求めたいのかが自然にわかるかもしれません。
④アフターケア
アフターケア重視の方は、<ずっと身に着ける>など実用性を重要視されている方に多く、同率で着け心地も大切にされている方が多いです。
このアフターケアは、そのブランドの考え方やデザインによっても大きく異なります。ですので、別軸の⑤ブランドの考え方(理念)と合わせて検討いただくことが大切です。
ホームページ上では、とても良い内容であっても、購入した商品がその対象でない場合や、色々な制約が多かったりすることも多いのです。ご自身が検討されている指輪がどんな内容を保証してもらえるのか、お気に入りの指輪が絞れたら店頭で直接確認してみましょう。コロナ禍において、最近は問合せ窓口も充実しているので、メールや電話での問い合わせでも十分な答えを得ることができるでしょう。

⑤ブランドの考え方(理念)
大きな軸になってしまいがちな、この⑤番目の検討軸ですが、実はとっても大切です。永く指輪を着けていく=そのブランドと生涯付き合っていく、ということになります。
気持ちの良い空間や対応を重要視する、また、万が一何かあってもちゃんと対応してくれそう、と思えるかどうか、は大切なポイントですよね。指輪を着ける方のライフスタイルは、一人として同じものはなく、だからこそ、着用中にかかる指輪のダメージや負荷も様々です。一つひとつ向き合ってくれるブランドだと、何かあっても安心ですよね。
これは「③知名度・認知度」とは少し違います。良い対応をしてもらえるかどうかは、会社の規模によるものではないからです。そのブランドの考え方や理念によって、対応内容が変わってくるので、店頭でのスタッフとの会話から、ご自身の価値観と沿うかどうかを確認してみましょう。
さいごに
婚約・結婚指輪は人生の門出に大切なアイテム。
おふたり共に「これがいい!」と思える指輪がおすすめです。素敵な指輪がみつかりますように。
この記事をかいたのは・・








